化学便覧
基礎編 改訂6版
編集委員会
執筆者
化学便覧 応用化学編
第7版
編集委員会
執筆者
第6版
編集委員会
執筆者
第5版
編集委員会
執筆者
実験化学講座
第5版 実験化学講座
第4版 実験化学講座
新実験化学講座 実験化学講座 続
実験化学講座
標準化学用語辞典
第2版
編集委員会
執筆者
|
編集委員会
01.実験・情報の基礎
02.物理化学 上
03.物理化学 下
04.有機・高分子・生化学
05.化学実験のための基礎技術
06.温度・熱,圧力
07.電気物性,磁気物性
08.NMR・ESR
09.物質の構造I 分光(上)
10.物質の構造Ⅱ 分光 下
11.物質の構造Ⅲ 回析
12.計算化学
13.有機化合物の合成Ⅰ
炭化水素・ハロゲン化物
14.有機化合物の合成Ⅱ
アルコール・アミン
15.有機化合物の合成Ⅲ
アルデヒド・ケトン・キノン
16.有機化合物の合成Ⅳ
カルボン酸・アミノ酸・ペプチド
17.有機化合物の合成Ⅴ 酸化反応
18.有機化合物の合成Ⅵ
金属を用いる有機合成
19.有機化合物の合成Ⅶ
不斉合成・ラジカル反応
20-1.分析化学
20-2.環境化学
21.有機金属化合物・超分子錯体
22.金属錯体 遷移金属クラスター
23.無機化合物
24.表面・界面
25.触媒化学,電気化学
26.高分子化学
27.機能性材料
28.ナノテクノロジーの化学
29.バイオテクノロジーの基本技術
30.化学物質の安全管理
|
安孫子 淳 |
京都工芸繊維大学地域共同研究センター |
池田 慎一 |
名古屋市立大学大学院薬学研究科 |
石原 一彰 |
名古屋大学大学院工学研究科 |
石山 竜生 |
北海道大学大学院工学研究科 |
稲永 純二 |
九州大学先導物質化学研究所 |
今本 恒雄 |
千葉大学理学部 |
岩澤 伸治 |
○東京工業大学大学院理工学研究科 |
魚住 泰広 |
分子科学研究所 |
大井 貴史 |
京都大学大学院理学研究科 |
小澤 文幸 |
京都大学化学研究所 |
片山 博之 |
京都大学化学研究所 |
毛塚 智子 |
青山学院大学理工学部 |
根東 義則 |
東北大学大学院薬学研究科 |
椎名 勇 |
東京理科大学理学部 |
清水 真 |
三重大学工学部 |
白川 英二 |
京都大学大学院理学研究科 |
菅野研一郎 |
北海道大学触媒化学研究センター |
髙井 和彦 |
岡山大学工学部 |
高橋 保 |
北海道大学触媒化学研究センター |
武内 亮 |
青山学院大学理工学部 |
武田 猛 |
東京農工大学大学院共生科学技術研究部 |
茶谷 直人 |
大阪大学大学院工学研究科 |
辻 康之 |
北海道大学触媒化学研究センター |
坪内 彰 |
東京農工大学大学院共生科学技術研究部 |
友岡 克彦 |
東京工業大学大学院理工学研究科 |
西山 久雄 |
名古屋大学大学院工学研究科 |
野崎 京子 |
東京大学大学院工学系研究科 |
畠中 康夫 |
大阪市立大学大学院工学研究科 |
八谷 巌 |
三重大学工学部 |
古野 裕史 |
九州大学先導物質科学研究所 |
真島 和志 |
大阪大学大学院基礎工学研究科 |
丸岡 啓二 |
京都大学大学院理学研究科 |
宮浦 憲夫 |
北海道大学大学院工学研究科 |
向 智里 |
金沢大学大学院自然科学研究科 |
村上 正浩 |
京都大学大学院工学研究科 |
(2004年7月現在,五十音順) |